top of page
Office関連まとめ
2015.3.7~
現在、MicrosoftのOfficeは2013が最新ですが、世の中を見渡すと必ずしも最新のものを導入するだけが全てではないのが見えてきます。それぞれの用途にあったものを使っていけばいいと感じています。しかし最近の導入の仕組みはややこしくなってきて、インストールするだけでも一苦労という感じだったので、自分が調べた事をここにまとめていきます。
-
Office2013の選び方と導入方法
色々調べまして、私としてはこれが基本的に良いなと感じました(調べた時にちょうどアマゾンで合計4000円前後の割引キャンペーンやっていたのもありますが)
理由としましては、最近のOFFICEソフトはMicrosoftに登録する必要が多く、ならばダウンロード版でネットで全部やってしまうのが手っ取り早く安上がりという事です。あと、OEM版とかがもっと安く手に入るようですが、それだとパソコンを買い換えた時に使えない可能性がありますが、これなら例えば2台使ってて1台やめて、新たな1台に持ってるOfficeをインストールする事ができる、という点です(恐らく電話で再認証の必要がある。1台のPCからアンインストールして、新たなものにインストールしますよ、という報告)。OEMとかだと認証でややこしく、また新たなPCにしたときにさらにややこしくなる可能性があるので。あと最近はキャンペーンとかやってる事多いですし、シンプルにこれがいいなと思いました。
-
旧バージョンのOFFICEを使う
bottom of page